2025.01.28
突然ですが断水時、どのような対処をするべきかご存知ですか。
断水といっても災害などによる急な断水や、設備点検のような計画的な断水などがあります。
災害時はまず身を守ることが最優先ですが、安全が確保されたら下記のことを実践しましょう!
水道の元栓を閉める
メーターボックスの中にあるハンドルを時計回りに回します。
元栓を閉めることで泥や濁った水が家の水道管に入ってくるのを防ぎます。
断水中にトイレの水を流す方法もありますが、
地震等の災害で断水した際は、排水管が壊れている可能性があるので
トイレの水は流さないようにしましょう。
ーーーーー復旧後-----
メーターが動いていないことを確認し、元栓をゆっくり開く
メーターが動いている場合は水栓か建物内の配管が破損しているかもしれません。
すべての水栓(蛇口)を閉めた状態で、元栓をゆっくり開いてください。
止水栓を開く
止水栓は次の順番で開き、水道管に入り込んだ空気や異物を流し出します。
①屋外の単水栓・・・水が透明になるまで吐水する
(屋外の単水栓がない場合は①は省略)
↓
②洗面所・キッチン ・・・水栓の「水側」から、水が透明になるまで吐水する
浴室の水栓も同様ですが、サーモスタット水栓の場合は、温度調節ハンドルが「水側」の状態で吐水してください。
↓
③給湯器・洗濯機・トイレ・・・他の水栓できれいな水が出る事を確認してから使用する
最近では南海トラフ地震の発生確率が高まり、より災害への警戒心が高まっているかと思います。
何か起きたときにも落ち着いて行動できる準備を日頃からしておきましょう!
LIXIL製品の災害後の対応につきましては «こちら» からご確認いただけます。
CONTACT
家に関するお問い合わせ・ご相談はいつでも無料で受け付けております。
お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
0120-39-5456メールでのお問い合わせ
お見積り・お問い合わせご来店のお客様