2020.11.02

住まいのお手入れ豆知識(壁・壁クロス編)

おはようございます!

日毎に寒気加わる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

早速ですが、今回のブログでは「壁・壁クロス」のお手入れについて更新していきたいと思います!

    

最近主流のビニールクロスは、安価で多彩な表情を演出してくれますが、小さいお子様のいる家では落書きのお絵描き帳がわりになってしまうこともあります('_')

そんな壁のお手入れのコツを紹介します。

壁もビニールクロスから土塗り壁まで様々です。どんな壁もまず、表面のホコリを掃除機で丁寧に吸い取ることが基本です。

ビニールクロスや合板などは表面を洗剤で絞った布や、しつこい汚れには、クリームクレンザーを含ませたスポンジでこすりますが、その際に注意していただきたいのが…

●お手入れのコツ1

クロスは継ぎ目に注意

ビニールクロスの貼り合わせ部分に水が入ると、剥がれの原因になるので継ぎ目に注意が必要です。

少々の汚れは、消しゴムや食パンで落とすことができます。

食パンは白い部分を丸めてこすります。クレヨンやミートソースなどの油性汚れの場合は、食用油かエタノールを少し含ませて練ると効果がアップします。

※油汚れにシンナーなどの溶剤を使う場合、除光液などはビニールクロス自体を溶かしてしまう恐れがありますので避けるのが無難です。

またビニールクロスは、通気性が乏しく、風通しの悪いところや湿気のある部屋では表面にカビが生えることがあります。カビに気づいたら…

①掃除機をかける

②家庭用のエタノールを含ませた布でふき取る

③しみの部分には塩素系漂白剤を薄めたものを古歯ブラシにつけてこする

ここでも注意していただきたいのが…

●お手入れのコツ2

漂白剤はテストをしてから

色落ちや変色する場合がありますので、目立たない所でテストしてからにします。

   

«砂壁には木工ボンド»

土壁や砂壁のお手入れは日ごろからまめにはたきや掃除機で掃除するのが一番ですが、ぼろぼろ落ちる対策としては…

木工用ボンドを、水:木工用ボンド=1:1の割合で薄めた液を、霧吹きなどで吹き付けておくと固まって落ちにくくなります。

まとめ

壁の表面のほこりは基本掃除機で吸い取る!

ビニールクロスの継ぎ目は要注意!貼り合わせ部分に水は大敵!!

油性汚れは食パン+αで。

漂白剤は色落ちや変色の恐れあり!お手入れで使用する際は必ずテストをしましょう。

  

今回の「壁・壁クロス編」はいかがでしたでしょうか?

食パンは固まった砂糖をサラサラに戻してもくれますよね。壁の汚れも取ってくれるし、万能食材ですね!!ただもったいない気もしますが…(^^;)

パンを大切に食べるためにも!!月に一度でもお手入れしてみませんか?

次回はお正月前に知っておきたい!「障子・ブラインド、カーテン編」です!!

CONTACT

ご質問・お問い合わせ

家に関するお問い合わせ・ご相談はいつでも無料で受け付けております。
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-39-5456

メールでのお問い合わせ

お見積り・お問い合わせ

ご来店のお客様